Weekend activity log.

Webサービスを運営していく際に、ページビューとかアクセス解析をしてみたいなと思い、 Google Analyticsを設置するまでに参考にしたページをメモしてみた。

参考にしたページ

無料アクセス解析ツールの定番「Googleアナリティクス」の意味と導入方法を知ろう | 株式会社LIG

http://liginc.co.jp/web/seo/107784

Google Analyticsのコードがコピーされても動かないようにする方法 | Stocker.jp / diary

http://stocker.jp/diary/google-analytics/

設置までの概要

Googleアナリティクス公式サイト

http://www.google.com/intl/ja_ALL/analytics/index.html

Googleのアカウントを持っている場合は、上記サイトにログイン。
アカウントの登録で、設置するWebサイトのURLを指定。
トラッキングIDの取得。
トラッキングIDを指定した、トラッキングコードをWebサイトに設定。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
<!-- googleAnalytics start-->
<script>
if (location.hostname == "yourpage.com") {
  (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
  (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
  m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
  })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');

  ga('create', 'UA-xxxxxxxx-x', 'auto');
  ga('send', 'pageview');
}
</script>
<!-- googleAnalytics end-->

if分で囲むと仮にマルっとコピペされたときに、 location.hostnameがコピペ先のホストとなるため、 トラッキングコードが動かなくなり、コピペ先からの誤ったアクセスでカウントされることを防止することができるとのこと。 ただ、if文の中をコピーされたら・・・