Weekend activity log.

Webサイト制作にあたり、Tumblrをカスタマイズして利用しました。 参考にしたサイトを以下に纏めます。 少しコードが書ける人なら、簡単にカスタマイズして、ポートフォリオサイト等作れると思います。

Tumblrを採用した理由

制作時の要件が、ざっくり以下のようなもので、Tumblrがすべて満たしていたため。

ブログではなく、自店舗のwebサイトを持ちたい。

無料のブログだと、独自ドメインを持てなかったり、広告が表示されるが、
tumblrだと、広告なしで、独自ドメインが設定可能。

自身でもサイトのコンテンツを更新できるようにしたい。

スマホのアプリがあるため、PCを普段利用しない人でも コンテンツの更新が容易。

安くサイトを作りたい。

基本的に無料。 コンテンツ更新用の管理機能が既に容易されているため、制作工数が少なく済む。

Tumblrをカスタマイズするにあたり参考にしたサイト

Tumblrテーマを本気でつくる Vol.2「テーマカスタマイズの独自タグ理解編」 | 株式会社LIG

http://liginc.co.jp/web/service/other-service/150831

日本語で独自タグが一通り纏まっている。 これを見ながら適当なテンプレートのソースと、画面を確認すれば、 TumblrのHTMLファイルの形式がすぐに分かる。

ドウジンテイスウ.log — Tumblrの静的ファイル

http://sage-t.tumblr.com/post/71187059215/tumblr%E3%81%AE%E9%9D%99%E7%9A%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

自身のサイトで読み込むJs,CSS,pngファイルをTumblrにアップロードする手順が 画像付きで纏まっています。初心者の自分でも一発でした。

コピペで簡単!Google Mapをサイトに表示する方法 | Web制作会社スタイル

http://www.hp-stylelink.com/news/2013/11/20131119.php

Tumblrとは直接関係ないですが、 Google Mapを個別ページに埋め込みたかったので、確認しました。 本当に簡単に実装できます。

Googleフォームからの投稿を管理者にメールで通知させるスクリプト | こすもっちは行く

http://kosumotti.blogspot.jp/2013/03/google.html

お問い合わせフォームにGoogleフォームを利用した際に、 問い合わせ頂いた内容を管理者にメール通知する仕組みを実装できます。 超便利です。

Tumblrで独自ドメインを設定する方法。[お名前.comの場合] | かめらとブログ

http://camera10.me/blog/tips/tumblr-domain-settings

独自ドメインの設定の仕方Part1 僕はムームードメイン派なので、Tumblr側の設定手順を参考にさせて頂きました。 Tunblr側の設定手順が画面キャプチャ付きのがなかなかなかったので、重宝しました。

tumblrに独自ドメインを設定する | Hi-farm blog

http://blog.hi-farm.net/2012/03/29/tumblr%E3%81%AB%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/

独自ドメインの設定の仕方Part2 こちらはムームードメイン側の設定で参考にさせて頂きました。 これで独自ドメインもOKです。