2015/01/12 13:24
初回投稿になるので、ブログ記事を投稿するにあたり必要な マークダウン記法について纏めようと思います。
前提
このブログでも利用しているMiddlemanは デフォルトでMarkdownパーサーとしてKaramdownが設定されています。
見出し
見出しを記載する場合、 # を見出しの前に記載する。#の数と見出しの数は一致する。 <h3>の場合、### と記載する。
改行
半角スペース2つ以上つなげると改行になる。
強調
太字の場合、文言を** か __で囲む。 イタリック体の場合、文言を* か _で囲む。
リスト
リストを示す場合は、 リストの上部に空行をあけて、*, -, +のどれかを入力し、スペース、またはタブを挿入する。
罫線
上部に空行をあけて、3つ以上の*, -, _のみで行を作成する。
リンク
角括弧で文言、丸括弧でURLを囲む。 例) [chinohara(このブログサイト)](http://chinohara.github.io/)
コード
コードを記載する場合、~~~ でコードの上下を囲む。 上部の ~~~ 後に"ruby" 等を指定してハイライトを設定する。
1 2 3 4 | set :markdown_engine, :redcarpet def my_cool_method(message) puts message end |
エスケープ
エスケープさせたい場合は、\(バックシュラッシュ) or <div></div>ダグで囲む。
とりあえず、コレくらい知っておけば、いいのかな。。。